こんにちは!人事部のはせまみです!
2025年4月1日に「2025年度 新卒入社式」が行われました。今年は5名が新たにタイキの仲間になりました。人事としてインターンシップや選考から関わり、「ぜひ一緒に働きたい!」と強く強く願っていた5名です。無事に迎えることができ、心から嬉しく思います。
この5名を、皆さんにもっと知ってもらいたい!ということで、今回は改めて5名の紹介と、入社式当日の様子をまとめました。ぜひご覧ください。併せて、営業第三部での育成プログラムが本格始動する前に、社会人のファーストステップとして取り組んでいる研修についてもご紹介します。
2025年度入社式の様子
今年度も、リアルとオンラインのハイブリッド開催で行われた入社式。会場は緊張感もありながら、時折笑顔もこぼれるあたたかな雰囲気に包まれ、式の最中にはオンラインで参加した先輩社員からたくさんのメッセージとリアクションが届きました。新卒社員にとっても、迎える私たちにとっても、希望と喜びにあふれた一日を振り返りたいと思います。














5名の新卒社員はどんな人?
改めて、今回入社した5名の紹介をしたいと思います。内定式の記事でも紹介を載せていますので、ぜひそちらもご覧くださいね!
みゆ

■出身大学・学部・学科
明星大学・経営学部・経営学科
■MBTI
ISTP(巨匠)
※特徴:好奇心旺盛で、新しいことにも柔軟に対応するのが得意。筋道を立てて考えたり、冷静かつ客観的に判断をしたり、効率よく物事を進めることが上手なタイプ。創造力・問題解決力にも長けている人が多い。
■同期がイチオシする「みゆ」の魅力
しっかりしていて、面倒見が良いお姉さんタイプ。一見、大人しそうだけれど…実はおしゃべりだったり、ゲーム実況鑑賞が趣味だったりとギャップがあるところも魅力です。
■マイブーム
ポケポケ、テトリス
■これからの抱負
・早く社会人生活に慣れて、自分らしく振舞えるようになりたいです。
・「あなただから任せたい」と言ってもらえる営業になりたいです。
■先輩に一言
たくさん話しかけてください!
かごちゃん

■出身大学・学部・学科
駒澤大学・文学部・歴史学科
■MBTI
INFP(仲介者)
※特徴:繊細で感受性が豊かなタイプ。独自の世界観を持ち、芸術的・創造的な活動に長けている人が多い。相手と深い関係性を築くことを好み、他者貢献意欲が高い傾向がある。
■同期がイチオシする「かごちゃん」の魅力
柔らかく親しみやすい雰囲気の持ち主。包容力があって、なにかあると真っ先に相談したくなります。一方で、天然な一面もあるのが、とてもかわいらしいです!
■マイブーム
散歩
■これからの抱負
お客様に信頼され、あなただからと選んでもらえる営業になりたいです!
■先輩に一言
気軽に話しかけていただけたら嬉しいです!よろしくお願いします!
さあや

■出身大学・学部・学科
城西国際大学・メディア学部・メディア情報学科
■MBTI
ENFP(広報運動家)
※特徴:好奇心旺盛で様々なことに進んで挑戦するタイプ。創造力に優れ、型にはまらない発想や柔軟に対応することが得意。明るく前向きで、社交性も高いため、周囲を鼓舞しながら引っ張っていく役割を担うことも多い。
■同期がイチオシする「さあや」の魅力
分け隔てなく誰とでも仲良くなれるところは、懐に入り込む天才!ポジティブで愛嬌があって、いつもニコニコしているので、ついかわいがりたくなる存在です。
■マイブーム
Netflix(「今際の国のアリス」、「地面師たち」にハマりました)
■これからの抱負
・早くタイキに馴染みたいです。
・お客様から信頼を得て、この人だから任せたいと思ってもらえるような営業を目指します。
■先輩に一言
一生懸命頑張りますので、たくさん飲みにつれていってください!!
さっしー

■出身大学・学部・学科
東洋大学・経営学部・経営学科
■MBTI
ENTP(討論者)
※特徴:頭の回転が速く、さまざまな視点から解決策を導き出す能力に優れている。計画を立てたり、ルールに縛られることは苦手な一方で型にとらわれずアイディアを出したり、臆せずに意見ができるタイプ。
■同期がイチオシする「さっしー」の魅力
何にでも興味を示す、好奇心旺盛なところがかわいいです!自由奔放なように見えて、実はしっかり者の一面も。強い意志とずば抜けた行動力を秘めています。
■マイブーム
スキンケア
■これからの抱負
笑顔を絶やさず、良い噂が社内外から絶えない社員になりたいです!
■先輩に一言
色々な飲食店に行くのが好きなので、ぜひご飯に連れて行ってほしいです!
ひろ

■出身大学・学部・学科
青山学院大学・コミュニティ人間科学部・コミュニティ人間科学科
■MBTI
ESFJ(領事)
※特徴:協調性や計画性があり、秩序やルールを重視するタイプ。責任感・正義感が強く、困っている人を助けるのが好き。優しい心の持ち主で繊細な一面も。
■同期がイチオシする「ひろ」の魅力
落ち着きがあって、いつもどっしり構えているので、お父さんのような存在です。ハイスペックで、何でもできちゃうところは同期だけど尊敬します。
■マイブーム
ワンピースのアニメ鑑賞(650話くらい見ました)
■これからの抱負
新人らしく、いろいろなことを積極的に勉強し、経験を積み重ねていきたいです。
そしてどこかの四半期で新規王のタイトルを獲りたいです!
■先輩に一言
唯一の男ですが、かわいがってください…!
内定者期間の過ごし方を聞いてみた
内定式から入社までの半年は、学生時代の集大成であり、社会人になるための準備期間でもあります。大切なこの期間をどのように過ごしたのでしょうか。2025年度新卒の5名に聞いてみたところ、バラエティに富んだ回答が集まりました。
社会人に向けてやっていたことは?
【身だしなみに関すること】
◎新しくスーツを購入した(ひろ・みゆ・かごちゃん)
◎オフィスカジュアルの服装を学び、すこし購入した(さっしー)
◎心機一転して頑張ろうと、髪を約30センチ切った(さあや)
◎社会人に相応しいメイクを勉強した(みゆ)
◎タイピングがしやすいようにネイルを取って、爪を短く切った(みゆ)
◎一日履き続けても疲れないようにしようと思い、自分の足型に合うインソールから作った革靴を購入した(ひろ) …など
【業務に関すること】
◎iPadを主に使っていたので、パソコンに触れる機会を増やした(さっしー)
◎タイキについての資料やHPを見返した(さっしー)
◎内定者研修で習ったことの復習(ひろ・かごちゃん・さあや)
◎朝早い出勤に備えて少しずつ早起きの練習をした(かごちゃん)
◎Youtubeで「営業あるある」のショート動画をたくさん観た(みゆ) …など
プライベートではどんなことをした?
【卒業旅行の行先】
全員が「卒業旅行に行った」と回答しました。しかも一度ではなく、複数回旅行したようです。(うらやましい!)
◎福岡と韓国(みゆ)
◎山形・仙台・大阪(かごちゃん)
◎イギリス、フランス、シンガポール、ロサンゼルス、韓国(さあや)
◎栃木県鬼怒川温泉、マレーシア、フィリピンマクタン島など(さっしー)
◎福岡・大分、長野、静岡、岩手(ひろ)
【旅行以外にやっていたこと】
◎貯金のためにアルバイト(ひろ、みゆ、かごちゃん、さあや、さっしー)
◎カラオケやテーマパークなど、お得な思いができる学生のうちにたくさん遊んだ(みゆ)
◎次いつ会えるかわからないので、大学やアルバイト先での送別会に参加した(みゆ)
◎趣味に没頭した/新たな趣味を見つけた(かごちゃん、さっしー、ひろ)
◎暇な日を作りたくないから毎日予定を入れていた(さあや) …など
内定者研修・初動研修の内容とは?
タイキの新人育成は入社前からスタートしています。内定者研修・初動研修を経て、育成専門部署である営業第三部での育成プログラムへ。段階に応じた内容の研修を用意し、しっかりと育成していきます。
内定者研修

社会人としてスムーズなスタートを切るために、タイキでは月1回のペースで内定者研修を行っています。
内容は、「学生と社会人の違い」「社会人のスタンス」から始まり、ビジネスマナー(身だしなみ、正しい敬語・言葉遣い)、タイピング、漢字、エクセルといった実践的なことまで様々です。知識をインプットするばかりではなく、学習成果を発表するコンテストや課題などを通じてアウトプットする機会も設け、社会人としての基本的なスキルを入社前に習得することを目指します。
例年「入社前に受講出来てよかった」「スキルを磨くきっかけになった」という感想が多く聞かれる内定者研修。2025年度新卒社員からも「社会人になってから必要になってくるものだと感じたから、研修内容を何度も反芻した」といった声が複数聞かれました。
初動研修

入社して最初の2週間程度で、初動研修を行います。内定者研修では「社会人としての基礎」を身につけたのに対し、初動研修は「太陽企画の営業としての基礎」を習得する内容になっています。
具体的な研修内容をご紹介します。
◎タイキの事業について/MVVについて/組織構造について
◎社内ルール・社内システムの使い方
◎名刺交換/電話応対/WEB商談の仕方
◎取り扱う商品について
◎傾聴力の高め方(聞く姿勢・表情・共感・質問の仕方など)
◎伝達力の高め方(話の構成・声の大きさ・トーン・スピード・抑揚など)
◎PC基礎スキル(タイピング・Word・Excel・PowerPointなど)
新人がつまづきやすいポイントを、歴代の新人育成担当にヒアリングして、年々ブラッシュアップされている初動研修。より高い成果を挙げて、より長く成長し続けるための土台作りを目指しています。
上記の研修内容のうち、傾聴力・伝達力・PC基礎スキルは特に、一朝一夕で身につくものではありません。そういった内容については、2週間の初動研修期間を終えた後も週1日のペースで継続して学習する機会を設けています。
営業第三部でOJT
初動研修終了後はいよいよ営業第三部で実践がスタートします。まずはじっくり、商談の一連の流れ、新規営業のコツ、お客様へのヒアリングの仕方、商品のご案内の仕方などを座学で学んでいきます。先輩の商談に同行して、見学をさせていただくことも。
そのあとは、いよいよみんなでテレアポに挑戦。アポイントをいただけたら先輩営業の同行・サポートの下、商談・原稿提案・振り返りといった一連の営業経験を重ねていきます。
営業第三部での育成期間は1年間。その間、OJTの他にもテレアポロープレ、商談ロープレ、勉強会など様々な学習機会を設けています。2025年度の営業第三部での取り組みについては、次回詳しくご紹介する予定です。お楽しみに!
※過去の営業第三部での取り組みについてはこちらの記事をご覧ください。
最後に。
タイキは、他社と比較しても長めの選考を行っています。何度もお会いして、学生さんの人柄も、それぞれの強みも課題も、じっくり理解を深めたうえで選考を行うためです。そのうえで、「タイキの営業ならこの強みを活かせるのではないか?」「課題は入社後に克服できるのではないか?」など、タイキで活躍できると確信し、ぜひ一緒に働きたいと感じた方に、内定をお出ししています。
入社後は慣れないことも多く、戸惑う瞬間や壁にぶつかる瞬間もあるかもしれません。でも、私たちが内定を出した5名のみんなならきっと大丈夫。壁を乗り越えるだけの力を持っています。もちろん、先輩たちも決して見捨てることはしません。お互いに少しずつ成長しながら、一緒に頑張っていきましょう!
昨年入社した2024年度新卒の4名は、この1年、一人も欠けることなく2年目を迎えています。今回の入社式ではりっぽとれんれんが、新規王と紹介されながら登場し、歓迎の言葉を述べました。その後の初動研修にはよっしーとりょうやんが登場し、優しくアドバイスを送ってくれました。4名の姿は、2025年度新卒のみんなの目にとてもかっこよく映っているのではないでしょうか。
2025年度新卒のみんなへも同様に、まずは1年後の成長した姿を楽しみにしながら全力でサポートしていきます。そして2年目、3年目も引き続き成長を見守っていけたら、人事として、先輩として、とても嬉しく思います。
採用情報(エントリーはこちら)
SNS(タイキの日常、社風がわかる)
<お問合せはこちら>
株式会社 太陽企画 人事部
TEL:03-3987-0985(直通)
MAIL:shinsotsu@taiyo-kikaku.net
LINE@からの質問もOKです!