こんにちは!人事部長です。
2021年4月より、タイキの2022新卒採用がスタートしました!今回は当社の採用活動について、概要をご紹介したいと思います。
タイキの採用人数、採用職種、求める人物像は?

2022新卒採用では、営業職を5名採用する予定です。「5名」と申しましたが、必ずこの人数を採用するというわけではなく、当社の採用基準を満たす方と一緒に働きたいと考えていますので、最終的な採用人数が増減する可能性があります。タイキと学生さんの「相思相愛」の関係づくりにこだわって、採用活動を行なっていきます。
タイキの採用基準は学歴や性別は 不問で、人物重視の選考を行っています(当社の業界では、「タイプマッチング」と言います)。
では、どんなタイプの人と一緒に仕事をしたいかと言うと・・・
ズバリ「求人企業、求職者、タイキの仲間のために、頑張ることができる人」です。
タイキの仕事は、求人企業と求職者のベストマッチングを実現することです。この両者をつなげるために、効果的な求人広告を作ります。そして1件でも多くのベストマッチングを生み出せるよう、多くの求人広告を世の中に提供し続けています。
一つの求人広告を作ることは、一人の営業だけでは完結しません。営業部にいる先輩・上司、同僚だけでなく、制作スタッフ、進行管理スタッフ、営業アシスタント等の内勤スタッフと協力し、ようやく一つの求人広告が完成します。よって仲間との信頼関係、協力関係なしには成し遂げられない仕事なんです。
ゆえに当社の「求める人物像」を、「求人企業、求職者、タイキの仲間のために、頑張ることができる人」と定義しています。

タイキの選考に参加するためには
タイキの選考に参加するためには、必ず会社説明会にご参加いただきます。タイキが一方的に学生さんを選考するのではなく、学生さんにもタイキをフラットに見ていただき、自分に合う会社なのか、自分がやりたい仕事なのかをジャッジしてもらいたいと思います。感染症対策として、現在はWEBのみの開催となっていますので、お気軽にご参加いただきたいです。
会社説明会は、リクナビ2022にてスケジュール掲示・予約受付を行なっています。4月は計16回の開催を予定していますので、学業を優先しつつ、都合の合う日程でご参加いただきたいと思います。

これから入社する方への期待とは

詳しくは会社説明会でご説明しますが、タイキの営業は決して簡単な仕事ではありません。
具体的には、仕事が多岐に渡ります。新規開拓から始まり、商談を行ない、契約が決まった後も、求人広告を作るために取材・撮影、広告の企画・ディレクション、掲載後のアフターフォローまでを営業が 担当します。
営業が何でもやるからこそ、自分の頑張り次第でお客様に価値を届けることができ、その成果の実感をつかみやすいというやりがいではあるのですが、勉強することも多く、大変さは付きまといます。
そこで、タイキでは「Fプロ」という新人育成チームを作り、半年かけてじっくり育成する環境を用意していますが、そうした育成環境を活かすには、新人本人のスタンスが大きく影響すると思います。つまり、先輩のアドバイスに対して、素直に聞き入れ、まずはやってみると行動にすぐ移せる新人が早期に成果をあげています。
多くの仕事を探している人に、新しいチャレンジの場を提供することが、タイキの使命です。新しいチャレンジの場で、ワクワクした気持ちで働く人たちが、企業を元気に、日本を元気にしていく。とても社会貢献度の高い仕事なんです。
この記事を読んで、少しでも興味を持っていただいた方には、ぜひタイキの会社説明会にご参加いただきたいです!