こんにちは!人事部のはせまみです!
今回は、部署異動して新天地で頑張る営業にスポットを当て、HRセクション(※2022年4月より営業第3部に改名)の「のみちゃん」にインタビューをしてみました!
同じ社内でも、部署が変われば働く環境・働き方も変わるもの。それを経験したのみちゃんに、実際に異動してみて変わったことや学んだことetc…色々と聞いてみました!
入社のきっかけ

本日はよろしくお願いいたします!
まずは、のみちゃんは入社歴を教えてください!

僕は2017年に中途で入社をして、4年目になります!

のみちゃんは以前もハレタイで取り上げられていましたが、元々アパレルの販売員だったんですよね!自分が成長できる場所を求めて転職したと言っていましたが、それがどうしてタイキだったんですか?

アパレル販売も楽しかったんですけど、「売って終わり」なのがなんだかむなしいなって思うこともあったんです。だから、もっと世の中の役に立てる仕事はないかと。
あとは、アパレルで、人が定着せずどんどん辞めていくのを目の当たりにしていて、人手不足で僕自身も20連勤しなければいけないこともあったんです・・・。それで、「人材」の仕事なら社会に貢献できるんじゃないかと思ったんですよね。
僕も、大手2社くらいから内定をもらっていたんですけど、面接官の現場マネジャーが詰めてくるようなタイプだったり、みんなで頑張るというよりは個人プレーで頑張るタイプの会社で。
タイキの選考は、時間をかけて、たくさんの人に会わせてくれて、その中で社員の人柄や社風が見えて。この環境なら未経験でも一から成長できるんじゃないかと思いました。

やっぱり最後の決め手は、会社や従業員の雰囲気だったんですね。タイキに入社を決めた人はみんな、口を揃えて言ってくれます!

入社から今の部署に至るまで

入社してからこれまでにどんな経験をしてきたのか教えてください!

中途で入社して、最初の4ヶ月は新宿エリアサービスに配属されました。このときは、はせまみさんもエリアサービスの営業として同じ部署にいましたよね!

そうそう!エリアで一緒に頑張っていた時期ありましたよね~!

その後、2017年10月からFMセクションに配属になって、2年半在籍しました。今のところ、ここが1番長かったですね。
その後、半年間、はせまみさんとも一緒にFプロで育成マネージャーを経験しましたね!そして2020年10月からHRセクションに異動になり、今に至ります!

エリアサービスとFMセクションは業務の仕方が似ていますが、HRセクションとなると、扱う案件・商材なども少し変わってきますよね!
異動を聞いたときはどんな気持ちだったんですか?

実は、HRセクションに異動したいなという気持ちはずっとあったので、異動を聞いたときは嬉しかったですね。
仕事をしていくうちに、「店舗の悩みを解決したい」という気持ちから、「もっと経営課題に深く関わって、お客様のお手伝いができるようになりたい」という気持ちになっていったので、正社員領域のHRセクションで営業したいと思っていたんです。

ずっと同じセクションで勤務していると、異動が不安になってしまう人も多いですが、のみちゃんは前向きな気持ちでスタートできたんですね!
実際に異動をしてみて

実際に異動をしてみて感じたことや、前の部署との違いを教えてください!

FMセクションではアルバイトの募集をすることが多くて、例えば居酒屋のホールスタッフとか、コンビニのレジスタッフとか、「未経験OK!」「とにかく応募数を集めたい!」というお客様も多かったんです。
一方、HRセクションでは、社員募集がメインで、募集する職種は同じでも、「こんな資格・経験がある人が採用したい」とか、「会社としてこの先こんな目標があるから、そのためにこんな人を採用したい」とか、お客様によって求めているものが全然違うんですよね。
だから、お客様の描いている姿をより理解して提案することの大切さは学びましたね。

やっぱり、社員採用に携わると、お客様の経営課題に触れる機会も増えてくるんですね!そんな仕事ができると楽しいでしょうね!
周りから見た のみちゃんの印象

そういえば、先日、とある先輩社員から、のみちゃんについてこんなことを言っていました!

確かにのみちゃんは、たんたんと弱音もはかず、ストイックに仕事に向き合っているイメージ!Fプロマネージャーを一緒にしていたときも、進んで色んな仕事を奪って言ってくれて、すごく助けられました!
大手のお客様からアポイントをいただくまでには、どんな背景があったんですか?

自分本意な営業をするのではなく、丁寧に説明して、本当にお客様の役にたちたいということをしっかり伝えたんです。そしたら、「これまで電話をしてきた営業と違って、ちゃんとうちのことを考えて提案してくれそうだから、会ってみようと思った。」と言っていただけました。
まだ実際にお仕事をいただけたわけではないんですが、定期的にご訪問していて、前向きに検討していただいている状態です。これからも、新しいお客様との出会いの機会は積極的に作っていきたいと思っています。

いつになっても、新規のお客様を自分で開拓し続ける姿は、本当にかっこいいですし尊敬します!

今後の目標は?

のみちゃんの、今後の目標を教えてください!

お客様の悩みにしっかり踏み込んでいって、「採用のパートナー」を超えて「経営のパートナー」になりたいと思っています。
あとは、僕も自分の営業目標は達成したいですね。「異動してきたばかりでもできるんだぞ!」という姿や、知識・経験を積んで成長していく姿を見せて、HRセクションに刺激を与えられる存在になりたいです。

異動とは

最後に、のみちゃんにとって、この部署異動はどうだったのか聞かせてください!

もともと希望していたので、単純に嬉しかった、よかったという気持ちはありますね。
あと、部署が変わったとしても、一緒に働く人の良さは変わらなくて、HRセクションのメンバーも良い人ばかりですし、FMセクションのメンバーにも相談できるし。
新しいことを学ぶことができて営業としての提案の幅も広がるし、それによってお客様との関係性も深まるし、良いことが多いと思います。

私も自身も経験したことがないHRセクションへの異動のお話が聞けて、とても勉強になりました!今日はありがとうございました!
最後に。
異動して新しい環境で頑張るのみちゃんのお話を聞いて、異動をとても前向きに捉え、自分の成長やお客様への貢献に繋げているのだなと実感しました。そして、のみちゃんが自分のことだけでなく、会社全体への影響も意識しながら、日々働いてくれていることにとても感心しました。
のみちゃんの今後の活躍を、ますます期待しています!